20年前に、老いた両親を愛媛から呼び寄せよう・・と苦心して建てた我が家には、1Fに、その両親が使う予定の・・、「広い、車椅子対応」のトイレ(スイングドア付き)と、2階に普通のトイレを設置してもらいました。
だけど・・子煩悩だった!あの「老いた両親」は、お袋の”頑固な!”一喝!で、一度も、我が家を見ることもなく亡くなってしまいました・・!!(親不孝で・・ゴメン!!)
築後、20年間もお世話になっていると・・家電を初め、あちこちに「不具合」が出て来ても・・止むを得ない!
でも、流石に「WB工法」の家だけあって、躯体・壁の中・小屋裏・・などは、すっかり乾燥しており、建築時のままの状態を確認できている!のが嬉しい!
そんなこんなで・・最近、1階のトイレの「洗浄ノズル」の動作が、・・おかしくなった!!
「お尻洗浄」にしても「ビデ洗浄」となり、「水勢の調整」が「効かない!」・・。
もしも、メカ的にトラブっているのなら、昔取った杵柄!「元メカニック・エンジニア」を自称する私にでも、なんとか出来るかも知れない・・!と思い、分解を始めてみた!
「設計者なら・・ここは、多分・・こうするだろう!こちらは、こうだろう!・・」と、当時の便器の「設計技術者との知恵比べ!」で、ある程度までは手探りで解体し、ノズルの動作部分に指先が届くところまで行ったが・・、特に「物理的に!引っ掛かったり、壊れているところは見つからない・・!!」と言うことは・・・可能性としては「電気的にトラブっている!」確率が多きくなり・・そうすると、私の古い頭ではお手上げ状態である。
已む無く、便器に印刷してある「INAX」の「修理依頼」番号に電話すると・・「こちらはLIXILです!只今、大変電話が混み合っておりまして、お繋ぎできません・・。URLをお送りしますので、こちらで会員登録頂ければ”20%オフ”の特典があります。また、このホームページからも修理依頼をして頂けます・・・」とのアナウンス!
仕方がないので、送られたURLにて、個人情報を登録し、型番を登録し、「最短の修理」を「依頼!」した。
すると、1時間後くらいに、LIXILのサービス担当の女性から電話があり、「ご登録有難うございました!ご使用頂いている機種は古い型番ですので、電気部品が無い可能性がございます。月曜日にはなりますが、こちらから再度ご連絡致します。最悪の場合は“買い替え”のご案内になる可能性もございます・・。」とのこと・・。
元来の「短気者!」の私は、月曜日を待ち兼ねて、土曜日中になんとかしようと、いろいろ調べて・・「交換できる君」でどうかな〜!と思い、見積を取るべくサイトにアクセスしてみたら・・「茨城県行方市は営業対象外!!」であった!!ショック・・!!
ならば!・・「クラシアン」ならどうだろう・・!と思っている時に・・、私自身が「WB工法」を、地場の工務店さんへ数多く飛込営業をしており、そのご縁で数社の「設備屋さん」とも面識があるのを思い出した!!
早速、土曜日に、知り合いの工務店さんと連絡をとり、日曜日に自宅の現物を見て頂いて、その場でお勧めの型番・カタログの説明を聞いて、我が家の「会計責任者」の許可を貰って・・手配をお願いした。
LIXILからは、「お約束通り!」月曜日に「修理依頼の申し込み」メールが届いたが・・、既に「発注済!」のため、丁寧にお断りをさせて頂いた。
そして、本日(火曜日)午前中に、設備屋さんにより、「旧トイレの撤去」と、「新トイレの設置」が約1時間で完了した・・!
トイレの「排水構造」をジックリ観察したかったのだが・・、作業の邪魔になるので・・遠慮した!!残念・・。
完了したトイレのメーカーは・・「TOTO」でした!!LIXILさん・・ゴメン!!!
我が家の2階には、別に「私専用?」のトイレがあり、頻尿の私には「数歩で、いつでもトイレに行ける!」という、「絶対の安心感!」が何ともありがたい!
今のところ2階のトイレには、何の問題も無いが、そのうち交換が必要になるかも知れない・・!
これで、以後20年、いや48年間(私が125歳!)まで、使わせて頂こう・・と思う今日この頃である!!
お粗末!